【新入生応援キャンペーン!】「数学I」動画講座のお知らせ

数学が「苦手」から「わかる」「できる」に変わる!

生徒のつまずきポイントを知り尽くしたやまね先生渾身の数学講座

Udemy【教科書完全マスター】数学I「数と式」

定期テスト対策、入試の基礎固めとしてぜひご活用ください!

日常

【お役立ち】格安で購入したのノートパソコンLENOVO。「F7キーでカタカナに変換されない」が解決!

以前使用していたNECのノートパソコンの液晶が雨に濡れてでダメになってしまいました。原因は窓を開けっぱなしにして外出してしまったこと。気を付けたいです。

買い換えたの格安のノートパソコン「LENOVO ideapad 310」です。YAMADA電機の広告にあった「抽選で5名が格安で買える」に飛びつき、朝から並んで見事ゲット。5万円ちょっとで購入できました。しかし、このLENOVOのキーボードが使いにくい。

具体的には、今までカタカナ変換をする際はF7キーを押して変換していましたが、このレノボの場合はFnキーを押しながらF7キーを押さなければならず、不便でした。半角カタカナに変換できるF8キーも同様でしたので、ずっと何とかしたかったのがそのままになっていました。「スペースキー」や「無変換キー」を押してもカタカナに変換できるのですが、なかなかいつもと違うキーを押すのは慣れません。

F7キーでカタカナ変換できるようになる手順

1.Lenovo Vantageというソフトを立ち上げる

Lenovo Vantageはパソコンにインストールされていました。このLenovo VantageはLENOVOの様々な設定ができるソフトです。画面左下のボタンを押し「L」から始まるアプリのところにあります。なければ検索してみてください。

2.画面の指示に従って設定を変える

まず「個人設定」を選択します。

続いて

「ハードウェアの設定」

→「入力」

→「ファンクションキー」

→「ホット・キー」

で完成です!簡単!!

解説

レノボノートパソコンではファンクションキーの機能を使いたい場合は「Fnキー」を押しながらキーボード上部に並んでいるファンクションキーを押す設定になっていました。直接キーボード上段のキーを押すと、キーボードに書いてある「絵」に関する機能が実行されてしまいます。これを今回の設定で逆にしたというわけです。

今までは

「F7」のみ・・・機内モード(←キーに飛行機の絵がプリントされている)

「Fn」 + 「F7」・・・カタカナ変換

 

設定後は

「F7」のみ・・・カタカナ変換

「Fn」 + 「F7」・・・機内モード

となったわけです。

つまり、「Fnキーの動作を逆にする」ことで、今まで通りのカタカナ変換が可能になりました。これでようやくキー操作が快適になりました!あ、いいね!

 

 

 

【新入生応援キャンペーン!】「数学」動画講座のお知らせ

数学が「苦手」から「わかる」「できる」に変わる!

生徒のつまずきポイントを知り尽くしたやまね先生渾身の数学講座

Udemy【教科書完全マスター】数学I「数と式」

定期テスト対策、入試の基礎固めとしてぜひご活用ください!

こちらの記事もおすすめ!