ヘルシオウォーターオーブン

【フライパン不要】ヘルシオでつくる「野菜たっぷり焼きそば」はおすすめ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回はヘルシオを使った「野菜たっぷり焼きそば」の作り方をご紹介します。

フライパンで多めの量の焼きそばを作るのって大変じゃないですか?

材料がこぼれてしまったり、混ぜ合わせるのに苦労したり。

我が家で4人分の焼きそばを作るときは、フライパンに材料が入り切らないので、大きいホットプレートを使っていました。

でも、電気での調理はあまり美味しくない…

そんな悩みを解決してくれるのがシャープの便利家電「ヘルシオウォーターオーブン」通称「ヘルシオ」です!

経済評論家の勝間和代さんが、著書「勝間式 食事ハック」「ロジカル家事」等でヘルシオを絶賛されていて、「自分も使ってみたい!」と思い、思い切って購入しました。

「焼きそばは油で炒めなきゃ美味しくないのでは?」と思っていましたが、そんな心配は無用。

むしろヘルシオで作った焼きそばの方が、野菜の旨味が凝縮されてとても美味しいです!

それではヘルシオで作る、おいしい「野菜たっぷり焼きそば」の作り方をご紹介していきます。

ヘルシオでつくる「野菜たっぷり焼きそば」の作り方

2人前の分量でご紹介していきます。

※野菜たっぷりなので多く感じると思います。息子2人と私の3人でちょうどいい量です。

材料

  • 焼きそばの麺(ソースつき)
  • キャベツ
  • 玉ねぎ
  • にんじん
  • ピーマン
  • もやし
  • 豚肉(バラ)

▲焼きそばの材料。野菜が多めです。

ヘルシオは野菜をおいしく調理してくれるので、野菜はたっぷりと使いましょう!

調理方法

1. 野菜を洗って食べやすい大きさに切る

野菜をよく洗って、食べやすい大きさに切ります。

何をどのぐらいの分量を使うかはお好みで。

【参考までに】今回の分量

  • もやし 3分の1袋
  • キャベツ 100g(約3cm)
  • ピーマン 1個(細切り)
  • にんじん 30g(短冊切り)
  • 玉ねぎ 3分の1個(くし切り)
  • 豚バラ肉 80g

適当で大丈夫です!

▲ 野菜をよく洗って、食べやすい大きさに切る。

2. 角皿に焼きそばの材料をのせる

次に、角皿に焼きそばの材料をのせていきます。

角皿に 材料をのせる順番を間違えると、材料が焦げたり、うまく仕上がらないことがあるので注意しましょう。

「めん→野菜→粉末ソース→豚バラ肉」

の順でのせていきます。

 

まず、 角皿にクッキングシートを敷きます。

▲クッキングシートを角皿と同じくらいの大きさに切って敷く

クッキングシートはなんでも大丈夫です。

その上にめんを載せます。

▲めんを載せる

めんはほぐさなくても大丈夫です。あとでほぐします。

ここは時短優先でいきましょう!

次に、野菜をまんべんなく広げて載せます。

▲野菜をできるだけ平らに載せる

野菜の上に粉末ソースをまんべんなく振りかけます。

固まらないように注意しましょう。

粉末ソースは全部入れない方がいいです。味が濃い。

▲粉末ソースを野菜の上に振りかける

最後に、肉を広げるようにして載せていきます。

▲肉は一番上に広げて載せる

 

3. 角皿をヘルシオの上段にセットして調理スタート

材料を乗せた角皿を、ヘルシオの上段にセットします。

▲角皿を上段にセット

続いてメニューを選択します。

まかせて調理→炒める→ あたためスタート

これだけです。簡単ですね!

15〜20分で出来上がります。

ヘルシオで作る「野菜たっぷり焼きそば」の完成

出来上がりです。

▲いい感じに仕上がっています

オーブンから角皿を取り出します。

 

▲ヘルシオから取り出した直後の状態

 

ヘラやトングを使ってよくかき混ぜます。

この作業がやや面倒といえば面倒。

▲よく混ぜ合わせるとこんな感じになる

▲お皿に盛り付けていただきます!

ヘルシオウォータオーブンで作った焼きそばの味は?

ヘルシオで作った焼きそばはとても美味しいです!

▲めんももちもち

子どもたちにも高評価です。

特に、野菜のうまみが引き出されている感じがします。

キャベツの芯の部分もおいしいです。

肉がやや火が通り過ぎますが、問題ありません!

全員完食!

ヘルシオで焼きそばを作るときの注意点

ヘルシオウォーターオーブンで焼きそばをつくるときの注意点は以下の通りです。

・ 角皿に具材を載せる順番を守る

・ 調理終了後とにかくよくかき混ぜる

角皿に具材を載せる順番を守る

先ほども書きましたが、角皿に具材を載せる順番は必ず守るようにしましょう。

めん→野菜→粉末ソース→豚バラ肉

の順です。

角皿に乗せる順番を間違えると、材料が焦げたり、うまく仕上がらないことがあるので注意しましょう。

調理終了後とにかくよくかき混ぜる

ヘルシオで 焼きそばを作る場合、フライパンで作る場合と違って調理中は混ぜる工程がありません。

したがって、調理終了後にしっかりと混ぜ合わせることが大切です。

しっかり混ぜ合わせないとソースの味の偏りが生じ、味の濃い部分と薄い部分ができてしまいます。

味のムラがあると満足度は確実に下がります。

また、市販の粉末ソースは全部入れると濃すぎると感じる場合が多いと思います。

2/3袋、または3/4袋程度入れれば十分な味の濃さになりますので、調整してみてください。

レシピを忘れた時は?

ヘルシオには「まかせて調理の入門メニュー」のレシピがあります。

液晶画面に表示される説明に従っていけば、料理初心者でもいろいろなメニューを作ることができますよ。

液晶画面と音声でとってもわかりやすいです!

 

例えば、焼きそばの場合は以下のようにすると作り方の説明が始まります。

1.左上の「まかせて調理」を選択する

2.一番下の「入門メニュー」を選択する

3.「焼きそば」を選択する

4.液晶画面と音声を聞きながら調理開始。

「次へ」を選択すると、次の工程に進みます。

5.最後は「加熱する」を選択

写真も出てくるので本当にわかりやすいです!

まとめ

今回は、ヘルシオウォーターオーブンを使った「野菜たっぷり焼きそば」の作り方をご紹介しました。

フライパンで焼きそばをたくさん調理する場合のは意外と大変です。

フライパンから材料がこぼれてしまったり、混ぜ合わせるのも一苦労。

そんな悩みを解消してくれるのがシャープの便利家電「ヘルシオウォーターオーブン」です。

ヘルシオをつかえば、野菜の旨味も引き出されたおいしい焼きそばを作ることができますよ。

「焼きそばはフライパンで作るもの」という固定概念を覆されました。

お持ちでない方はぜひ購入を検討してみてください。

おすすめです!

新コース無料プレゼント

シグマ先生が公開しているUdemyコースの

「最安値クーポン」

を差し上げます。

ご希望の方は、登録フォームからご登録をお願いいたします。

※クーポン配信時期は不定期になりますので、ご了承ください。

Udemyクーポンプレゼント登録フォーム

数学・統計学
シグマ先生
数学講師/Udemyベストセラー講師/数学の苦手を治します/塾・予備校・高校講師歴20数年/分かりやすい解説/偏差値40から65へ/数学検定対策/数学で困っている人の役に立ちたい

妻・子供2人と4人暮らし。週末はキャンプやスキー、温泉旅行などアクティブに活動中/数学検定1級