今回は、自分がどんな時間の使い方をしているのか調べ、その改善策を考えてみました。
かなり私的な内容です(笑)
自分の時間の使い方を見直そうと考えたのは、石川和男さんの著書「すごい朝時間術」に影響を受けたからです。
この本には、 30分早起きして 自分を変える「早起きメソッド」がたくさん紹介されています。本書の中に「ムダな時間を捨てる技術」について書かれた章があります。
持ち時間は誰でも1日24時間。それは平等。それなのに、やりたいことを何もできない人もいれば、働きながらどんどん資格試験に合格するなど、確実にステップアップして、夢を実現し続ける人もいる。
何が違うのかといえば、ズバリ、「時間の使い方」が 違う。
石川さんは、「自分が24時間一体何に使っているか」客観的に検証してみることを勧めています。
自分自身の24時間の過ごし方を30分ごとに区切って、それぞれの時間に何をやってるのかを書き出して「無駄な時間」を見つけ出すという作業です。
早速、自分自身の、平日の1日の時間の使い方について書き出してみました!
仕事以外の時間の使い方
まずは仕事以外の時間の使い方をを調べてみます。
私は普段、午後1時に出勤し午後10時頃帰宅します。妻は朝早く仕事に出かけるため、下の4歳の子の朝の準備は私の担当です。
それでは、午前中の時間の使い方から見ていきます。特に何も予定がない平日の場合です。
午前中の時間の使い方
6:45 起床
6:45~7:15 | 着替え(5分)
洗顔(3分) 洗濯物をたたむ(6分) ゴミ出し関係(10分) |
---|---|
7:15~7:45 | 食洗機の食器片付け(5分)
朝食準備&朝食(20分) 歯みがき(5分) |
7:45~8:00 | 新聞を読む(10分) |
8:00~9:30 | 【すべて子どもの関係】
朝食準備(10分) 子どもを起こす(5分) 朝食(20分) 着替え(5分) 歯みがき(5分) 車で幼稚園へ往復(15分) |
9:30~11:00 | 片づけ
コーヒータイム ブログを書く(80分) |
11:00~12:00 | 自由時間&雑用
ひげそり(7分) YouTube視聴 読書や勉強 ときどき洗濯 |
12:00~12:40 | 昼食準備
昼食 後片付け |
12:40~13:00 | 出勤準備(15分) |
〔洗濯物をたたむ〕
我が家では、乾燥にかけられる衣類を夜のうちに洗濯乾燥機で回しておく習慣があるので、朝は仕上がった衣類をたたんで収納する仕事があります。
〔ゴミ出し関係〕
ゴミ出しは週3回。燃やせるゴミの日が週に2回、プラゴミが週に1回です。
燃やせるゴミの日の朝は以下の仕事をしています。
- ルンバのゴミを取る
- 洗濯乾燥機のホコリゴミを取る
- お風呂の排水溝のゴミを取る
- トイレのおむつ処理
- 三角コーナーのゴミ
- 三角コーナーを洗う
- 1階&2階のゴミを集める
結構時間がかかります。
午後の時間の使い方
22:00 帰宅
22:00~ 22:30 | 着替え(5分)
入浴(20分) |
---|---|
22:30~23:30 | ゆっくり過ごす
スマホ 読書 部屋の片づけ(10分) ときどき洗濯 |
24:00までに | 就寝 |
週末はお酒を飲みます。
夜の時間は無駄になっている時間が多いです。
時間の使い方の改善策を考える
時間の使い方について改善点を考えてみます。
私の場合は、午前中にブログを書いたり勉強する時間を大切にしたいので、ここでの「パフォーマンスを高める」という視点で検討していきます。
時間の使い方 改善案(午前)
◆朝の着替えは前日に準備
着替えで迷わないことで、決定疲れを防ぐ
◆ ゴミ出しの準備を前日にしておく
風呂の排水溝、1階2階のゴミ集め、おむつ処理、三角コーナー洗いは前日の夜でもできる。
◆朝食は下の子と一緒に食べる
今までは、7時過ぎに長男と一緒に朝食をとり、8時過ぎに次男の朝食に付き添っていました。これを改め、7時過ぎの朝食はとらずに、8時過ぎに次男と一緒に朝食を取ってみたいと思います。
7時台の時間を読書や勉強にあてられれば、1日のうちで集中力が一番高まる朝のゴールデンタイムを活かせます。長男は一人での朝食も大丈夫なので、やってみる価値はあります。
朝食は「食べない」または「少なめ」という方向性も検討中です。
◆洗濯物をたたむのは11時以降に
洗濯乾燥機で夜のうちに回しておく衣類があります。主にタオルや肌着です。
これらの洗濯物をたたむ作業を、一番集中力のある朝にするのはもったいとい。そこで、洗濯物をたたむ作業を11時以降にせってしてみます。
ただし、洗濯機の中に洗濯物を入れぱなしにしておくと、湿っぽくなってしまうので、一度取り出してどこかへ置いておく必要があります。
◆食器片づけも11時以降に
夜に稼動させておいた食器洗浄乾燥機の中の食器の片付けも、同様の理由で、朝の時間帯に行うのはもったいないです。
◆子どもが「着がえ、食事、歯みがき」を自らできるようにトレーニング
下の子の登園準備に時間がかかりすぎています。
今の問題点は、子どもの着替えや食事に手がかかりすぎることです。朝は私が全部着替えさせてしまいます。食事のときは食べものを口まで運んでやることもあります。甘やかせすぎだとは思いますが、登園時間が迫ってくるととつい、手を出してしまいます。
ここは改善していかなければなりません。
自分のことは自分でできるようにしつけることは、時間がかかりますが、トータルとしては時間短縮にもつながります。
◆ブログを書く時間の短縮
ブログの執筆時間が1時間半近くかかっていてこれも問題です。
特にタイトルとパーマリンクを決めるだけで10分ぐらいいかかっています。また、アイキャッチ画像の選択にもかなりの時間を要します。
ここはまだ改善策が見つかっていません。検討課題です。
書く内容について「テンプレート化」することやタイマー利用なども考えてみます。
◆午前中のYouTube視聴時間は20分以内に
午前11時ごろからは自由時間にしています。
YouTube はでビジネス系や教育系の動画をよく見ます。勉強になる、ためになるという理由で自分自身を甘やかしていました。視聴時間は結構長くなってしまっています。 YouTube視聴は毎日20分以内にしたいと思います。
◆出勤準備での着替え時間をゼロに
現在は
朝 → 部屋着に着がえる
昼 → 仕事着に着がえる
としています。
これを改善して、起床直後に仕事着を着てしまえば、着替える手間が省けますね。朝はリラックスした服装で過ごしたい気持ちもありますが、時間短縮のために、試してみます。
あるいは、仕事に着ていく服をもっとリラックスできる服に代える手もありますね。
時間の使い方 改善案(午後)
◆仕事終了後、即帰宅!
終業時刻になったら、誰よりも早く、1番に退社するくらいの気持ちで動いてみます(笑)
◆帰宅後すぐ入浴
帰宅後は疲れからだらだらしてしまうことがあります。
「自宅に到着」と「服を脱いで入浴」ワンセットにして、すぐ入浴するようにします。
◆湯船につかっててる時間を制限
湯船につかって、ずっと考え事をしていることがあります。気が付くと30分くらい湯船につかっていたこともありました。
試してみようと思っているのは以下の3点です
① タイマーで入浴終了時刻をセットしてから入浴
② 湯船につかりながら歯みがき
③ 湯船につかりながらkindle Paperwhiteで読書
②は歯みがき終了後に口をゆすぐので、湯船から出られそうな気がします。③は発想の転換です。ちょっとワクワクしますね。
◆入浴後はスマホにさわならい
現在、入浴後にスマホをいじるのが習慣になっています。ブログに書いた内容等を Twitterにツイートしています。これは意外に時間がかかっています。ついでに他のユーザーのツイートを眺めてしまうので時間のロスです。
Twitter の予約投稿についても調べてみます。
◆夜11時に寝る宣言をする
宣言することで自分に逃げ道経ち、家族の協力も得られるかな?
さいごに 時間は人生そのもの
今回は、自分自身の時間の使い方を調べ、その改善策を考えてみました。
「お金」よりも大切だと思う「時間」。
できる限り無駄な時間を省き、自分の好きなことや自分の成長につながることに時間を使いたい!
「時間は人生そのもの」だと思っています。
今回、自分自身の時間の使い方を見直すことができ、本当に良かったと思っています。
自分がどのように時間を使っているのかは、わかっているようで意外ときちんと把握できていませんでした。
みなさんもぜひ、自分自身がどのような時間の使い方をしているか、紙に書き出してみることをおすすめします。そして、少しでも自分のための時間を生み出し、やりたいことを実現していきましょう。
P.S.「すごい朝時間術」の著者、 石川和男さんは出勤準備にかかる時間がなんと8分だそうです!↓