・中華料理に合うスープを手軽につくりたい!
・白菜を使った料理は何かない?
そんなときにおすすめなのが、今回ご紹介する「白菜のとろとろ中華スープ」です。
4人前つくると白菜1/4程度を使えるし、餃子などの中華料理との相性もバッチリ。
しかも、ホットクックが白菜の芯まで柔らかく、おいしく調理してくれます。
白菜を炒めたりする面倒な作業も不要ですよ!
それでは、ホットクックを使ったおいしい「白菜のとろとろ中華スープ」の作り方をご紹介していきます。
※ホットクックの新規購入、買い替え、追加購入を検討している方は【2022最新】ヘルシオホットクックの選び方とおすすめ5機種【全11機種を徹底比較】をご覧ください。機能の違いや選び方を詳しく解説しています!
【作り方】ホットクックを使った「白菜のとろとろ中華スープ」
多めの4人分を目安にしたレシピです。
【材料】
- 白菜 1/4玉
- にんじん 1/3本
- しいたけ 3個
- ごま油 大さじ1
- 水 800ml
- 鶏ガラスープの素 小さじ2 ←創味シャンタンがおすすめ!
- 片栗粉 大さじ1
しいたけは4個写っていますが3個にしました。えのきなどもおすすめです。
にんじんは色味を加えるために入れます。なくても大丈夫です。
鶏がらスープの素は「創味シャンタン」がオススメです!
詳しくはこちらの記事【ホットクック】野菜たっぷり「春雨スープ」が創味シャンタンで本格中華の味に!をご覧ください。
【調理】
✔︎調理の流れ
→「切った野菜と調味料をホットクックの内鍋に入れる」
→「ホットクックのボタンを押す」
→「片栗粉を入れて1分加熱延長」
1.材料を切る
「白菜」「にんじん」「しいたけ」を切ります。
【白菜】
白菜1/4程度を切ります。
葉の部分は2cm、芯の部分は1cm程度にしました。
【にんじん】
にんじん1/3本程度を皮をむいて、細切りにします。
【しいたけ】
しいたけは軸を取って細切りにします。
以上です。簡単です。
2.具材と調味料をホットクックの内鍋に入れる
「切った野菜」「片栗粉以外の調味料」をホットクックの内鍋に入れます。
✔︎入れる調味料(再掲)
- ごま油 大さじ1
- 水 800ml
- 鶏ガラスープの素 小さじ2 (創味シャンタンの場合も小さじ2)
※片栗粉はまだ入れません。最後に入れます!
3.ホットクックのメニューから「野菜のスープ」を選びスタート
ホットクックのメニューから「野菜スープ」を選び、スタートボタンを押します。
今回、まぜ技ユニットを使用します。
メニューを選ぶ
→ メニュー番号で探す
→ No.080(野菜スープ)
→ 調理を開始する → スタート
ホットクックの稼働時間は25分です。
あとは、ホットクックにおまかせです!
4.片栗粉を水でとき、1分間加熱を延長
出来上がったら、水で溶いた片栗粉を全体に回し入れます。
できれば、さっとかきまぜると固まりにくくなります。
水で溶いた片栗粉を入れたら、「決定」ボタンを押して「1分間加熱の延長」をします。
これで完成です!
ホットクックで作る「白菜のとろとろ中華スープ」の出来上がり!
出来上がりです!
よく混ぜあわせておきましょう。
お好みで白ごまをトッピングします。
本日のメイン「手作り餃子」といっしょにいただきます!
白菜がやわらかく、野菜の旨味が引き立っています。
おいしいです!
中華スープは餃子によく合いますね。
子どもたちも黙々と食べてくれました。
ホットクックでおいしい「白菜のとろとろ中華スープ」を作るコツ
最後にホットクックで「白菜のとろとろ中華スープ」を作るコツをご紹介します。
①メニューは「野菜スープ」を選択
②片栗粉が固まらないように注意!
順番に説明します。
①メニューは「野菜スープ」を選択
「白菜のとろとろ中華スープ」は、手動で10分程度でもできますが、しっかりと火を通した方がおいしいです。
ホットクックの「野菜スープ」はじっくり25分調理してくれるので、このメニューを使うことで、白菜がよく煮込まれ甘味が出てきます。
白菜の芯の部分までやわらかくて、子供たちもしっかり食べてくれますよ。
②片栗粉が固まらないように注意!
もうひとつのコツは、片栗粉が固まらないように注意することです。
以前、最初から片栗粉を粉のままで入れてみたことがありましたが、でんぷんの透明な塊になってしまいました。
片栗粉は必ず水で溶いてから、ホットクックの調理終了後に入れるようにしましょう。
できれば、片栗粉を入れたらすばやくかきまぜることをおすすめします。
時間があればお湯で溶いておくのもよいと思います。
まとめ
今回はホットクックを使った「白菜のとろとろ中華スープ」の作り方をご紹介しました。
今回のレシピには入れませんでしたが、お好みで「しょうが」を加えるのもおすすめですのので、ぜひ試してみてください。
今回、ホットクックを使うことで、簡単に、野菜の旨味が引き立つ、おいしい中華スープを作ることができました!
火の番をする必要がないので、ホットクックが稼働している間に、メインの餃子の準備まで完了。
やっぱりホットクックはすごい!
ホットクックの購入を検討している方は【最新】ホットクックの選び方5ステップ!全11機種を徹底比較しますをご覧ください。機能の違いや選び方を詳しく解説しています!
みなさんもぜひホットクックを使った料理にたくさんチャレンジしてみてください。
今回は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【参考】我が家で愛用しているホットクック1.6L
2.4Lのホットクックもスリムになりました!