新コースリリース!
【4日間限定クーポン】
 
ゼロからの統計学入門【相関・単回帰分析編】
約3時間で相関分析・単回帰分析の仕組みを学ぶことができます。 ぜひこの機会にご活用ください! ↓詳しくはこちら
ホットクック

【やわらかトロトロ!】ホットクックで作る「豚の角煮」が最高だった!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

調理の手間を劇的に減らしてくれる画期的なシャープの家電「ホットクック」。

購入以来、本当にお世話になっています!

今回はホットクックを使った「豚の角煮」の作り方をご紹介します

豚の角煮は、そのまま食べてもおいしいし、スライスして沖縄そばに入れるのもおすすめです。

 

▲沖縄そばに角煮を投入!

 

ホットクックがあれば、圧力鍋を使わなくても「やららかくてトロトロ」の角煮ができますよ!

ちなみにホットクックは肉などを煮込む料理が得意。

以前つくった「スペアリブの煮込み」も最高でした!

【ホットクック最高!】作業6分で作る「無水ハヤシライス」は超おすすめ 調理の手間を劇的に減らしてくれる革命的なシャープの家電「ヘルシオ ホットクック」。 購入以来、いろいろな料理に挑戦しています!...

それでは、やわらかトロトロ、おいしい”豚の角煮”の作り方をご紹介していきます。

 

我が家のホットクックはこちら(右側)。左はシャープのヘルシオです。

経済評論家で勝間和代さんの「食事ハック」に影響を受け、ホットクック&ヘルシオ生活を始めました!

ホットクックの購入を検討している方は【最新】ホットクックの選び方5ステップ!全11機種を徹底比較しますをご覧ください。機能の違いや選び方を詳しく解説しています!


こちらの本もおすすめです

 

【作り方】ホットクックで「豚の角煮」を作ろう!

2〜3人前を目安にしたレシピです。

【材料】

✔︎基本の材料

  • 豚バラ肉(かたまり)400〜500g
  • 長ねぎ 1本
  • しょうが 1かけ
  • にんにく 1かけ

✔︎調味料

  •  200ml
  •  50ml
  • しょうゆ 大さじ2.5
  • 砂糖(またはジャム) 大さじ2.5
▲豚の角煮の材料

 

今回の豚バラ肉(かたまり)は427gでした。

▲豚バラ肉の重さをはかってみた

 

ちなみに砂糖の代わりにジャムを使うと、照りがでていい感じになります!

今回は、いただきものの「三宝柑のジャム」を使いました。

甘そうだったので分量は「大さじ2」で試すことに。

▲今回は三宝柑のジャムを使用

 

ジャムを使う場合は、マーマレードやゆずなど柑橘系のものを使うのがおすすめです!

【調理】

✔︎調理の流れ

調理は以下の順番に行います

「豚肉の脂抜き」 →  「豚肉の煮込み」

「豚肉の脂抜き」をしないと,脂っこさが結構残ります。

どのくらい脂が残っているか試した画像を、記事の最後の方でご紹介しますので参考にしてみてください。

1.豚肉の脂抜き

まずは豚肉の脂抜きです。脂抜きもホットクックでやります!

まずは以下のの材料を準備しましょう。

  • 豚肉→5cm角ぐらいに切る
  • しょうが→うす切り
  • →牛肉が浸る程度(0.7L〜1L)

【豚肉】

豚肉のかたまりを5cm角くらいに切ります。

豚肉を5cm角くらいに切る

 

【しょうが】

臭み取りのために使います。

うす切りにします。

▲しょうがをうす切りにする

 

以上をホットクックの内鍋に入れ、豚肉が浸る程度まで水を入れます。

▲豚肉が浸るくらいまで水を入れる

 

あとは以下のメニューを設定しスタートボタンを押します。

手動で作る

→ スープを作る

→ まぜない

→ 時間(30分) → スタート

▲「スープを作る」で30分に設定

2.豚肉を取り出して洗う

30分後、豚肉を取り出し、洗ってアクをとります。

▲豚肉の脂抜き終了

 

▲水で洗いアクをとった豚肉

 

残ったスープは他の料理に使いましょう。いいダシが出ているので捨てるのはもったいないです。

▲残ったスープは有効活用

 

ただし、そのまま使うと脂が多すぎるので、冷蔵庫などで冷やして固まった油を取り除いてから使うのがよいです。

餃子風スープなどがおすすめです!

▲脂抜きで出てきたスープを利用(餃子風スープ)

3.内鍋を洗い、豚肉と調味料を入れる

脂抜きで使った内鍋は軽く洗っておきます。

内鍋にさきほどの豚肉、白ねぎ、にんにく、調味料を入れます。

  • 豚肉 脂抜きしたもの
  • 白ねぎ 5cmぐらいの長さに切る
  • にんにく 1かけ
  •  200ml
  •  50ml
  • しょうゆ 大さじ2.5
  • 砂糖(またはジャム) 大さじ2.5

【豚肉】

豚肉はそのまま入れますが、今回「沖縄そば」に入れるため、さらに半分の大きさにしました。

▲沖縄そばに入れるため、豚肉を半分に切った

 

【白ねぎ】

白ねぎを5cmに切ります。

▲白ネギを5cmくらいに切る

 

【にんにく】

にんにく1かけをうす切りにします。

▲にんにくをうす切りにする

 

ホットクックの内鍋に入れます。

▲具材と調味料を内鍋に入れる

4.調理スタート「豚の角煮」を選択

まぜ技ユニットは不要です

メニューを選ぶ

→ カテゴリーで探す

→ 煮物

→ 肉

→ 豚の角煮(No.068) → スタート

▲豚の角煮を選択

 

スタートキーを押せば、あとは「ほっとく」だけ!

ホットクックの稼働時間は1時間35分です。

ホットクックで作る「豚の角煮」の出来上がり!

出来上がりです!

おいしそう!

▲いい感じの色味

 

白ねぎをトッピングしてみました。

▲豚の角煮のできあがり!

 

さいばしで取り分けましたが、簡単に切れてしまうくらい柔らかくなってくいました!

やわらかくてトロトロでめちゃくちゃおいしい!

スペアリブ同様、豚肉の煮込み系料理はホットクックが最強だと思いました。

 

沖縄そばにも入れてみました。

▲沖縄そばに豚の角煮を入れる

 

これ最高です!幸せな気分になれます!

麺はインスタントですが、角煮のおかげで全く違ったものになります。

▲インスタント麺でも角煮があればおいしくなる!

 

今回は豚肉が427gでしたが、次は1kgぐらい買ってきて大量に作りたいです。

ホットクックで”豚の角煮”を作るときの注意点

最後にホットクックで「豚の角煮」を作るときの注意点を2点あげておきます。

①豚肉の油抜きはした方がいい

②豚肉をカットするときは大きめにする

順番に説明します。

①豚肉の脂抜きはした方がいい

豚肉の脂抜きはひと手間かかります。

「時短」をめざしている私にとっても、面倒な工程のひとつです。

でも、できる限り脂抜きをすることをおすすめします。

 

以下の画像を見てください。

脂抜きで出たスープです。

▲豚肉の脂抜きででたスープ

 

これを冷蔵庫で冷やすとどうなるでしょう?

・・・

白い物体に変化しました!?

▲脂抜きしたスープを冷やした結果

 

この白い塊はすべて脂です!

すくってみるとこんな感じ。

▲脂のかたまり(一部)

 

これだけの脂を体に入れると思うと、私はちょっと抵抗があります。

実際、脂抜きをしない角煮はギトギトで胃がもたれる感じがあります。

これが本記事では脂抜きを推奨している理由です。

②豚肉をカットするときは大きめにする

本記事の画像をよく見ていただくとわかりますが、豚肉を調理すると結構縮んでしまいます。

今回は沖縄そばに入れるために、さらに半分に切ったのですが、さいばしで取り分けた際に、切れてしまったものもありました。

煮崩れを防ぐためにも、見た目の豪華さを保つためにも、豚肉は気持ち大きめにカットしましょう。

まとめ

本記事ではホットクックを使った”豚の角煮”の作り方をご紹介しました。

ホットクックは豚の角煮、スペアリブなど豚肉の煮込みと相性がとてもいいです!

ホットクックがあれば、もう何時間も煮込んだり、圧力鍋を使わなくても大丈夫。

しかも、ホットクックが調理している間に、他のことができるので、効率よく時間を使うことができます。

ホットクックって本当にすばらしい!

ホットクックの購入を検討している方は【最新】ホットクックの選び方5ステップ!全11機種を徹底比較しますをご覧ください。機能の違いや選び方を詳しく解説しています!

みなさんもぜひホットクックを使った料理にたくさんチャレンジしてみてください。

今回は以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ホットクック2台目を検討している方は【2022最新】ヘルシオホットクックの選び方とおすすめ5機種【全11機種を徹底比較】をご覧ください。

【参考】我が家で愛用しているホットクック1.6L

置き場があれば2.4Lのホットクックが便利

【ホットクックで超簡単!】作業5分で作る「つゆだく牛丼」がおいしすぎる 調理の手間を劇的に減らしてくれる革命的なシャープの家電「ヘルシオ ホットクック」。 購入以来、いろいろな料理に挑戦しています!...

 

Udemyクーポンプレゼント

シグマ先生が公開しているUdemyコースの

「最安値クーポン」

「新コース無料クーポン」

を差し上げます。

ご希望の方は、登録フォームからご登録をお願いいたします。

Udemyクーポンプレゼント登録フォーム

数学・統計学
シグマ先生
数学講師/Udemyベストセラー講師/数学の苦手を治します/塾・予備校・高校講師歴20数年/分かりやすい解説/偏差値40から65へ/数学検定対策/数学で困っている人の役に立ちたい

妻・子供2人と4人暮らし。週末はキャンプやスキー、温泉旅行などアクティブに活動中/数学検定1級
こちらの記事もおすすめ!