勉強法 【読書】やってはいけない!7つの勉強法 先生に教わった方法を鵜吞みにしてはいけない理由 2019/9/4(水) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! 先日メンタリストDaiGoさんの「超効率勉強法」を熟読しました。 日々教えることを仕事としている立場上、子供達に「勉強の仕方」を教える …
書評 【書評】億を稼ぐ勉強法(小林正弥)時給900円から1億円プレーヤへ 2019/9/3(火) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! 時給900円の日雇いバイトから、1か月後には月210万円の報酬が受けられるようになり、その後、自分を商品にして1億円プレーヤーになる。そんな …
子育て 【子育て】駅員の神対応に感謝!子供だけで乗る「初めての電車旅」でハプニング発生! 2019/9/2(月) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! 休日は家族で出かけることが多い我が家。今週末はどこへ行こうかと考えていたとき、ふと 「何か子供の成長につながることをさせたい」という思いがわ …
書評 【書評】1日2食にするだけで、病気にならない!図解「食べない」健康法(石原結實) 2019/9/1(日) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! 2週間前から朝食抜きのプチ断食にチャレンジしています。きっかけはこの本です。 「少食」にすると、次のような良いことが次々に起こるそうで …
書評 【書評】最高のアウトプットができる「スゴイ学び方」(山﨑拓巳) 2019/8/27(火) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! この本では、「最小の努力で最大の効果を発揮するスゴイ学び方」について学ぶことができます。特に著者の山﨑拓巳さんが日々実践されている、「チャー …
書評 【読書】「学び効率が最大化する インプット大全(樺沢紫苑)」で生まれ変わった! 2019/8/21(水) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! 発売を楽しみしていた、樺沢紫苑先生の新刊「学び効率が最大化するインプット大全」。 メルマガで樺沢先生が「できればAmazonではなく書 …
書評 【書評】倒れない計画術 メンタリストDaigo 2019/7/31(水) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! この本では計画倒れを回避するための「段取り力」をつける科学的方法について紹介されています。著者のDaigoさんはこの段取り力を使って360分 …
数学検定 【数学検定】1級 Web合否結果は? 2019/7/18(木) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! 6月23日に受検した数学検定1級の結果が先日 Web上で発表されました。 必要事項と受検票に記載されているパスワードを入力すると合否が確認できます。 結果は次 …
数学検定 【数学検定】1級受検報告! 2次検定編 2019/7/10(水) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! 今回は2019年6月23日(日)に受検した数学検定1級の2次検定について、受検報告をします! 休憩時間 1次検定終了後は、一緒に受検した息子と話をしたり外に出たりしてリラッ …
数学検定 【数学検定】1級受検報告! 1次検定編 2019/6/25(火) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! 6月23日(日)数学検定の1級を受験を受検してきました! 2018年7月に数学検定の準1級に合格してから、最終目標である 数学検定1級合格に向けて昨年の9月から勉強を続けて …
数学 【頻出】対称式の性質をマスターしよう!「数学Ⅰ」の「数と式」で頻出です 2023/5/10(水) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! 今回は「対称式」の性質とその使い方について解説をしていきます! 対称式は高校数学の数学Ⅰ「数と式」の分野などで扱われる重要な内 …
数学 【トーナメントの試合数を一瞬で求める】数学的な理由を図で解説します 2023/4/26(水) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! 高校野球、テニスの世界大会、サッカーワールドカップの決勝などで行われるトーナメント戦。 今回はトーナメント戦の試合数を一瞬で求 …
数学 「分母に3つの項があるときの分母の有理化」解き方と仕組みを解説します 2023/4/11(火) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! ・分母に3つの項があるときの分母の有理化はどのようにしたらいいの? ・分母に3つの項があるとき、効率のよい有理化の方法 …
数学 リーグ戦の試合数は組合せ\( {}_n \mathrm{C} _r\) で簡単解決! 2023/2/15(水) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! 本記事ではリーグ戦の総試合数を求める問題について2通りの方法を解説していきます。 結論から言うと、リーグ戦の総試合数は …
数学 分母の有理化とそのメリットを解説!電卓がある時代でも分母を有理化する意味 2023/2/9(木) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! 根号を含む計算の単元で出てくる「分母の有理化」 いったいなぜ分母の有理化をする必要があるのでしょう? 本記事では …
数学 【約数の個数】求め方と考え方を分かりやすく解説!公式の意味を理解しよう 2023/1/30(月) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! ある数の「約数」とは、ある数を「割り切ることができる数」のことです。 例えば\( 12\) の約数は,\( 12\) を割り切 …
数学 \( a^n-b^n\)と\( a^n+b^n \) の因数分解(n乗の和と差)と具体例 2023/1/27(金) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! 本記事では\( n\)乗の和、\(n\) 乗の差の因数分解について解説します。 教科書では次の因数分解を習いますよね。 …
数学 なぜ一次関数\( y=ax+b \) のグラフは直線になるのか 2023/1/23(月) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! ・一次関数\( y=ax+b \) をグラフで表すと、どうして直線になるの? こんな疑問に答えます。 一次関数の …
数学 \( a^3+b^3+c^3-3abc\) の因数分解の証明とその練習問題について解説します 2023/1/12(木) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! \( a^3+b^3+c^3-3abc \) の因数分解は次のようになります。 \[ a^3+b^3+c^2-3abc=( …
数学 【書評】大人のための数学勉強法/永野裕之【どんな問題も解ける10のアプローチ】 2023/1/6(金) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! ・なぜ自分は数学ができなかったのか? ・数学の勉強法を知りたい! そんな疑問に答えてくれるのが、本書『大人のための数学勉 …
ホットクック 【豆腐がくずれない】ホットクックで麻婆豆腐が作れます! 2023/3/22(水) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! 調理の手間を劇的に減らしてくれる革命的なシャープの家電「ヘルシオ ホットクック」。 今回はホットクックを使った「麻婆豆腐無」の …
ホットクック 【ホットクックで麺をゆでる】そば・そうめん・パスタの吹きこぼれがなくなった! 2022/10/13(木) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! 調理の手間を減らしてくれるシャープの便利家電「ヘルシオ ホットクック」。 今回は「ホットクックを使って麺をゆでる方法」についてご紹介し …
ホットクック ホットクックでつくる「白菜のとろとろ中華スープ」は野菜の旨味が引き出される! 2022/8/9(火) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! そんなときにおすすめなのが、今回ご紹介する「白菜のとろとろ中華スープ」です。 4人前つくると白菜1/4程度を使えるし、餃子など …
ホットクック 【ホットクック】野菜たっぷり「春雨スープ」が創味シャンタンで本格中華の味に! 2022/6/15(水) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! 調理の手間を減らしてくれるシャープの便利家電「ヘルシオ ホットクック」。 今回はホットクックを使った「野菜たっぷり春雨スープ」 …
ホットクック 【2022最新】ホットクックの後悔しない選び方とおすすめ5機種【全11機種を徹底比較】 2022/6/7(火) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! こんな悩みを解決します。 調理の手間を劇的に減らしてくれる、シャープの「ヘルシオ ホットクック」。食材と調味料を入れ、 …
ホットクック 【水もどし不要】ホットクックでつくる「切り干し大根の煮物」は味がしみ込みます 2022/6/6(月) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! 調理の手間を減らしてくれるシャープの便利家電「ヘルシオ ホットクック」。 今回はホットクックを使った「切り干し大根の煮物」の作 …
ホットクック 【これ最高!】ホットックでつくるバターチキンカレーが簡単でおいしすぎる! 2022/5/11(水) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! こんな悩みを解決します。 バターチキンカレーと聞くと、なんだか手間がかかりそうな気がしますよね。 カレー粉を何種類も …
ホットクック 【野菜たっぷり】ホットクックでつくる八宝菜スープが最高だった! 2022/5/8(日) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! 調理の手間を劇的に減らしてくれる画期的なシャープの家電「ホットクック」。 今回はホットクックを使った、野菜たっぷり「八宝菜スープ」の作 …
ホットクック 【簡単!】ホットクックでつくる「大豆のドライカレー」の作り方をご紹介 2022/4/23(土) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! こんな悩みを解決します。 今回は、我が家の人気メニュー、ホットクックでつくる「大豆のドライカレー」の作り方をご紹介しま …
ホットクック 【やわらかトロトロ!】ホットクックで作る「豚の角煮」が最高だった! 2022/4/16(土) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! 調理の手間を劇的に減らしてくれる画期的なシャープの家電「ホットクック」。 購入以来、本当にお世話になっています! …
書評 【書評】『100円のコーラを1000円で売る方法』マーケティングがわかる10の物語 2023/4/6(木) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! 『100円のコーラを1000円で売る方法』という本を読んだのでご紹介します。 本書はマーケティングの基礎を物語を通して学べる構 …
書評 【書評】数学的「話し方」トレーニング(深沢真太郎)説得力が飛躍的にアップする28問 2023/3/29(水) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! ・説明をするのが苦手 ・分かりやすく簡潔に話せるようになりたい ・信頼を得られるような話し方を勉強したい そんな悩 …
書評 【書評】数学的に考える力をつける本(深沢真太郎)数学の本質はコトバにある 2023/3/10(金) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! ・数学ってどんなところで役立つの? ・数学的に考えるってということ? こんな疑問の答えてくれるのが本書『数学的に考える力をつ …
書評 【書評】勝間式タイムパフォーマンスを上げる習慣「人生が10倍になる最強時間術」 2023/3/1(水) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! ・効率よく時間を使いたい ・ 時間リッチになりたい ・ 自分の時間を増やしたい そんな 悩みに答えてくれるのが、勝 …
書評 【書評】すぐやる人は、うまくいく。(中谷彰宏)最速でチャンスをつかむ習慣 2023/1/31(火) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! ・悩んでいてなかなか始めることができない ・いつも考えすぎてしまう ・仕事のスピードを上げたい こんな人におすすめの本を紹 …
書評 【書評】科学的 潜在意識の書きかえ方/小森圭太【内側を変えれば外側の環境が変わる!】 2023/1/7(土) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! 今回は量子論と脳科学をベースにした引き寄せ理論を提供している、小森圭太さんの著書『科学的 潜在意識の書きかえ方』をご紹介します。 …
数学 【書評】大人のための数学勉強法/永野裕之【どんな問題も解ける10のアプローチ】 2023/1/6(金) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! ・なぜ自分は数学ができなかったのか? ・数学の勉強法を知りたい! そんな疑問に答えてくれるのが、本書『大人のための数学勉 …
書評 【書評】起業メンタル大全/立花岳志【何歳になっても仕事を楽しみ尽くす!】 2023/1/5(木) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! そんな起業に関する不安や悩みを解決してくれるのが、本書『起業メンタル大全』です。 本書は特に起業を目指している方に全力 …
書評 【書評】「読む」だけで終わりにしない読書術【本は読むのではなく実践するもの!】 2022/7/28(木) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! 『「読む」だけで終わりにしない読書術』 という本を読んだのでご紹介します。 著者は、 YouTubeチャンネル「本要約チャンネ …
書評 【書評】オンラインでは目を見て話すな「リアルでは魅力的な人が、なぜ!?」 2022/7/21(木) シグマ先生 数学テラス あ、いいね! こんな疑問に答えてくれるのが本書『オンラインでは目を見て話すな』です。 著者は「人脈や資金の獲得と結果が出る話し方メソ …